03Jun2021ドクダミ・ドクダミの花・小さな白い花・毎年群生するドクダミが今一斉に白い花が咲いています。・ドクダミの白い花が好き🌼花を摘み花を愛で花を漬ける・ドクダミは十薬ですが薬草で昔から重宝されていますね!効能か素晴らしいんです・今日は白い花でドクダミチンキを作りました・【ドクダミチンキの作り方...
16Mar2021ターシャチューダから学ぶ幼い頃から父が仕事の合間に作っていた家庭菜園夏になるときゅうりやトマト 西瓜 瓜 茄子など自然農法での野菜の味は忘れられませんその頃のきゅうりは長く置いたらカラカラになっていましたが最近は溶けるようになります防腐剤など農薬がたくさんかかっている証拠ですいつ頃からでしょう私は都会的...
15Mar2021辛夷茶〔コブシ〕🌿🌼🌿🌼🌿ー辛夷茶ー我が家の庭に実家から移植し大木に成長した辛夷の花が開花しています早速辛夷の花芽を摘み辛夷茶を作りました〔コブシ茶〕中国では現在では伝統的な使用薬物を「中薬」とよんでいますが中薬では草根木皮といわれる植物薬が大多数を占めるところから、伝統的に薬物学のこ...
15May2020📕ブックカバーチャレンジ5日目📗 ーハーブのすべてがわかる事典ー📗📚ブックチャレンジ5日目📚📗今日は朝から小雨模様*ハーブ畑で毎朝フレッシュハーブティーにとハーブ類を摘むのが楽しみ🌼🌿🌼*日本茶の3煎目にはハーブを入れていただきます🌿🌿🌿*日本茶にハーブはとても合うんですよ🌿*さてバトンを受け継ぎ寄り道してばかりでなかな...
04Mar2020植物からの恵み春のやわらかな日差しの中少々冷たい風をうけながら土と草と戯れる冷たい土の中から球根の芽が顔を出している木々からも新芽が🌱植物たちは知っている春が来たことを……🌸手袋もつけず土との語らいは幼い頃の日々に想いが繋がりなんとも幸せな時間夜本棚から取り出した一冊の本蓼科の茅野市山奥に...
06Jan2020七草新年になりました。本年もよろしくお願いいたします‼️1月7日は五大節句 のひとつ《人日の節句》です。 七草ななくさ 」「七草の節句」「七種の祝い」などとも言います。 春の七草は七種が正式みたいですが、芹、なずな、ごぎょう、はこべら、仏の座(コオニタビラコ)、すずな(蕪...
16Nov2019葉っぱのフレディー11月のおもてなし🍁🍀🍂 ・葉っぱのフレディ・庭からの葉っぱでおもてなし・日本茶をいただきながら楽しい語らいが続きます・#11月のおもてなし♯花伝塾#葉っぱのフレディ#おもてなし楽茶#ギャラリー花伝#蒲地亜希子#蒲地あき子#日本茶#茶荘徳永#テーブルコーディネート#茶席デザイン♯小さな幸せさ...
16Oct2019花伝ガーデン、冬支度おはようございます。昨日はおくんち朝から栗おこわを蒸すことから始まりました。セミナー生にも食べていただきたくて今朝も朝から^_^月曜日まで続きます。🌼🌼🌼🌼🌼夏が終わり酷暑、台風、豪雨に耐えてきた庭の植物達かなり傷みがありますが元気にしています。冬に向けて又春に向けての...