豪雨のあとに

築25年
豪雨による初めての雨漏り

屋根、天窓、壁の修復工事が
始まりました。

朝から監督さん含み総勢8名の職人さん達が
取り組んでいただいています。

25年間
塗装以外家の修復もしないで良かったのも
設計と大工さんの凄技だと感心せざるを得ない

子供達、五匹のペットと暮らした
我が家の歴史

この大きな家にひとりになって
住む勇気もないけど
夫と暮らす今という日々を
大切に紡いでいきたいと思っています。

森から流れる
美しい気

癒されながら
これからの花伝での活動を
考えていますが
楽しみです。






****
築後二十五年にして、ギャラリー花伝のサロンの天井、壁を塗り直しています。大工さん二人、塗装屋五人で作業を始めました。
養生作業の段取りが手間がかかります。これこそ職人の仕事かなと、感心しました。
つまり、養生とは家具や保護すべき部分を丁寧にコンパネや布で覆います。角角はマスキングも施します。
これが完璧に行われたら作業がはかどります。

       花伝庵主記

お茶の時間
午前10時と午後3時

全員でお茶の時間

有田のお饅頭と嬉野茶
美味しい!の言葉が嬉しい😃

kaden-style

自然に恵まれた佐賀県有田町の山間にある花伝山房では  《日々の暮らしに彩り》をテーマに 食 器 茶  草花 薬草 日本文化 健康 素敵な暮らし テーブルコーディネートなど,心豊かに暮らす提案をさせていただいております。『小さな幸せさがしの旅』 ご一緒できれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000